2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 Kazu Kumamoto コラム 二十四節気「穀雨」とタケノコ こんにちは。 4月20日から二十四節気の「穀雨」の期間に入りました。 作物の成長に欠かせない雨がたくさん降るこの時期。 竹藪のタケノコも成長しだしているかなぁ、と想像しています。 今日、お越しになられた患者さんのお住まい […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 Kazu Kumamoto コラム 二十四節気「清明」に入りました! 4月4日から二十四節気の「清明」に入りました。 「清明」とは「万物が清らかでいきいきした様子を表す『清浄名潔』という言葉からくる晩春を表す季語」だそうです。 今年の立春以降の気温の乱高下や4月初めまで寒さが続いたり、空気 […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 Kazu Kumamoto コラム あと一週間で立春! こんにちは! 1月に入って二十四節気の「小寒」「大寒」と続き、あと一週間で「立春」を迎えます。寒い日、冷え込む日もありましたが、なんだか冬らしい冬が短かったなあと思います。 先日、お野菜の宅配と一緒に「いちご」が届きまし […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 Kazu Kumamoto コラム 2025年もよろしくお願いいたします! こんにちは! 新年を迎えて今日は12日目です。時間の流れは早いなぁと感じます。 患者さんのお話から、この年末年始をお元気に過ごせた方と年末に発熱してお正月も寝込んでしまった方の2グループに分かれたようです。後者の方はせっ […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 Kazu Kumamoto コラム 立冬に入って、食養生 11月7日から二十四節気の「立冬」に入り、ぐんと冷えこむ日が続きましたね。 今週(11月11日~)は天気予報通り、日中は20度超えと過ごしやすくなっていますが、戸外では風に当たると冷たく感じます。 そんな時に。。。口に入 […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 Kazu Kumamoto コラム 秋の食養生 10月もあと数日で終わりですね。長かった夏もようやく秋らしくなってきました。 夏はからだを冷やすような食べ物が美味しかったですが、だんだんと気温が下がってくると、からだを温めるような食材や調理方法を選びましょう。 先日、 […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 Kazu Kumamoto コラム 二十四節気 霜降 10月23日より二十四節気「霜降」にはいります。「霜降」は「秋が深まり冷え込みが増し、里山には白い霜が降り始め、冬の到来を感じる頃」とされています。15日後の次の節気はなんと「立冬」です! しかし、今年は暑い日がいつまで […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 Kazu Kumamoto コラム 二十四節気 秋分 こんにちは。9月22日秋分の日より、二十四節気の「秋分」に入りました。 8月7日に立秋となり、秋はまだかと待ち焦がれていましたが、本当に本当に猛暑の日々が続き、体へのダメージが大きかったように思います。 ですが、「暑さ寒 […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 Kazu Kumamoto コラム 二十四節気 大暑 7月22日より二十四節気の「大暑」にはいりました。 1年で一番暑い時期と言われていますが、まさしくその通りで、全国的な猛暑日が続いていますね。私は夏生まれですが、暑い夏は苦手です(^^;) 東洋医学では、夏のこの時期にヒ […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 Kazu Kumamoto コラム 二十四節気 夏至 こんにちは! 今年は6月21日に「夏至」を迎えました。 二十四節気では6月21日から7月5日までの15日間が「夏至」の期間となります。 5月5日に「立夏」となり、「小満」「芒種」とだんだん夏らしくなってきて、「夏至」はも […]